2015-01-01から1年間の記事一覧

データの保存・読込・削除

アプリに不可欠のデータの保存・読込・削除について学習する。 様々な方法があるが、もっとも簡単なNSUserDefaultsを用いる方法を試す。 手持ちの教科書には記載がないので、あちこちネットを探し回りなんとか理解できた。・データはkey で識別する。 ・key…

ボタンのタグを使う

ボタンとラベルの学習を発展させる。 ボタンの形を変えて、タグを使ってみる。丸いボタンと四角いボタンを作り、押されたボタンによってラベルとテキストを変える。 ボタンにタグをつけて、メソッドでswitchコードを使って場合分けする。初めてswitchを使っ…

ラベルとボタンの操作

パラパラ動画を作っていて気がついた。 ラベルやボタンの操作が十分理解できていない。story boardを使って貼り付けてばかりいたので、 メッソドやボタンやラベルの基本をわかっていないことに気づいた。そこでこの二つをコードで書いてみる。ボタンを押すと…

気分転換:パラパラアニメで遊ぶ

根を詰めすぎてお疲れモードなので、ちょっと寄り道。 パラパラアニメで遊ぶ。コードは<https://akira-watson.com/iphone/imageview_animation.html>を参考にした。 ここでは、画像の枚数を配列で読み込んでいるのが参考になった。これだと何枚の絵も動か…

画面間でデータを受け渡す方法(その2):数値の扱い

Swiftでのデータ型の取り扱いは難しい。この機会にぜひ数値の扱いを学習したい。画面間でデータを受け渡す簡単な方法を学んだので、 次は第一画面のテキストフィールドに数値をテキスト型で入力して 第二画面に受け渡し、数値型に変換して計算する方法を学ぶ…

画面間でデータを受け渡す方法(その1)

画面間でデータを連携する方法を学習する。 これには大きく分けて二つの方法がある。まずいちばん簡単な画面間で直接データを受け渡す方法を学ぶことにする。Single View Applicationで最初の画面1を作り、Story Boardに2枚目の画面2をView Controllerで追…

乱数を使う

閏年は手強いので、しばらく休み、次に行くことにした。 乱数を習う。教科書は「SwiftではじめるiPhoneアプリ開発の教科書」(森巧尚著、マイナビ出版)を使う。 この教科書は入門書だが、全くの素人には少し難解だ。 丁寧に書いてあるが、予備知識がないと…

閏年は手強い

完成を喜んでいたdatePickerで、閏年生まれの場合、誕生日当日の年齢表示がエラーになることを発見した。しかも午前と午後でやってみると違う結果になった。・・・プログラムは難しい。エラーは1996年以降の誕生日に起こり、それ以前は正確に計算される。 ま…

datePickerで年齢を表示する

ようやく第一関門を通過した。 ここまでおよそ3ヶ月かかった。datePickerで誕生日を選び、年齢を計算してラベルに表示するコード。 modeはDate、loacaleleはJapaneseと設定、label.textはString型に変換、計算は数字型の選択に注意。さあ、これでようやく次…

簡単な年齢の計算(1年は365.24日)

気づいてしまえば当たり前なことだが、閏年の計算法を間違っていた。 一年を365日で計算すると閏年を考えなければならない。しかし、一年は正確には365.24日(もっと正確には365.242190日)だから、 この数値を使えばややここしい閏年の計算はいらない。Swif…

数の扱い:閏年を補正して正確な年齢を求める

このところ出張や会合で勉強する時間がとれず、 あっという間に一週間が過ぎてしまった。計算の学習をする。数値の扱いはかなり厳密だ。 整数型と少数型が計算式で混在することは許されない。オプショナルの扱いも注意がいる。学習のネタは、前回の年齢の計…

datePicker(終章):年齢を計算する

やめようと思ったが、どういしても気になって眠れない。 なんとか頑張って、ついにゴールに到着した。年齢を計算するには、日付をNSDdate型に変換し、 let myAge = myNextBirthday.timeIntervalSinceDate(myBirthday)のように date2.timeintervalSinceDate(d…

遂に出たぞ!

待ちに待ったSwift2の教科書が遂に出た。 この日をどんなに待ち焦がれていたか!ついつい2冊を同時に買ってしまった。 こうなったら絶対にプロを目指すぞ~(妄想ですよ。これで少しは前進できるだろうか。 もう挫折は許されなくなってしまったかもしれない。…

datePickerステップ5:日付をNSDate型に変換する(続)

なかなか先に行けない。 日付の取り扱いで旋回状態だ。とりあえず、日付を NSDate型に変換する方法を捜した。 NSCalendarとNSDateFormatterの二つの方法がみつかった。これから年齢を計算する方法がわからない。 停滞なので、一旦諦めて、時間をおいてから学…

datePickerステップ4:日付をNSDateコードに変換する

日付の取り扱いは手強い。 ようやく日付の変換法をみつけたと思ったら、データがおかしい。日付のNSdateへの変換はできたものの、データの表示が思ったようにならない。 なにかが足りないらしい。この数日かかりきりで、あれこれ試すが上手く行かない。 かな…

datePicker ステップ3:NSCalendarから日付の要素を取り出す

年齢を計算するコードは予想外に難しい。調べてみるといろいろなコードがあったようだが、試してみてもほとんどがエラーになってしまう。 旧バージョンはすでに歴史的産物かもしれない。ageとかdateSerialとか・・・、便利そうなコードあったようだがswfit2…

datePicker ステップ2:DatePickerから日付を取り込む簡単な方法(日本語選択)

デートピッカーの使い方でネット上を徘徊してしまう。 でもなんとかできた。はじめに、表示のためのLabelと日付取得のdatePickerを貼付。 貼り付けた後、ユーティリティーエリアのライブラリペインからdatePickerの属性を入力。datePickerには様々な属性や表…

datePicker ステップ1:現在時間の取得

date pickerを使うには年月日や時間の日本語表示方法を学ぶ必要がある。マックの標準時間は世界標準時間になっているから、 現在の時間をplaygroundで単純に Let now = NSDate()とするとイギリスの標準時間になってしまう。日本の時間を漢字で表記する方法は…

道は遥か(datePicker序章)

picker viewの学習と同様に、date pickerをコピペして改造しながら学習しようと試みた。 SwiftDocsは早々とバージョンアップに対応して書き換えてあったのでこのまま動く。ところがこれから先が上手く行かない。 コードで書くのではなく部品で貼り付け、設定…

picker viewの続き

DatePickerのお試しの前に、picker viewを直接、ユーティリティーエリアのライブラリペインから貼り付けてコードを書かずに、同様の動作をするプロジェクトを作ってみることにした。コードをひとつひとつ消しながら、残す必要のあるコードを見つける。 コー…

switchを使う

わからないことばかりだ。 Swift2では前の教科書に書いてある通りにはならない。switchを追加してコードを書いてもうまく動かいない。 なぜだかわからないが、overrideのあとにswitchの条件をvarで定義するとエラーになる。letにすれば通る。switchの最後にd…

if 〜elseを使う

PickerViewが使えるようになったので、 swiftコードを学習する。手始めにIF 〜 ELSEを使って判断するコードを書いた。 pickerで色を選び、ラベルの色を変えるコード。出来ました。 次はswitchを学習する予定。まだ浜辺で出航の準備中のような状態だ。===…

picker viewのcode

ようやく少し進歩した。 picker viewのコードができた。といっても、Swift Docsの写経だが・・・。 それでもこれが記念誌べきSwift2の最初のコードだ。picker viewから項目(色)を選びLabel(表示)には出すシンプルなコード。 少しだけ前に進めたので単純に…

Xcode7とSwift2.0へのバージョンアップ

9月下旬、正式にXcode7とSwift2.0がリリースされた。 捜した範囲では、Xcode7とSwift2.0バージョンアップに対応した日本語の解説書はまだみつからない。今月30日に発行されるマイナビ出版の「Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対…

キーボードの使い方(1)

閲覧するだけのアプリなら文章と画像だけ扱えば済む。 生年月日や名前や個人の属性を入力して、自分の為のアプリを作るには、 データのやり取りが必要だ。第一歩はそのためのインターフェースの道具としてデータの入力方法の学習が必要になる。 受け手はテキ…

わずかに一歩前進

このところ、textFieldとLabelとtextViewとキーボートの消去でずっと停滞中。 一番の原因はdelegateが理解できないことだ。悪戦苦闘で少しだけ前進した。 今回からコードをしっかり残すことにする。 しばらく、textFieldとtextViewの学習を続けよう。 次は、…

大復習

粛々と学習は続いているが、なかなかブログが更新できない。 というには理由(わけ)がある。storyboardを使って、ラベル、テキスト、画像の貼り付け、画面の遷移はできるようになったが、 肝心のswiftコードが書けない。「教科書」の記載通りにコードを入れ…

簡単な一覧表の作り方

朝早く起きて、と言うよりは歳のせいで夜中に目が覚めて学習が続いている。 ユーティリティーエリアのさまざまなUI部品を使ってみた。表示の部品はほぼ理解できた。 一番苦労したのはtableの使い方だった。一週間かかって、ようやく簡単な一覧表(table)の作…

コピー&ペーストと写経

プログラム言語のSwiftはApple社の携帯やパソコンでアプリを動かすための道具である。 Android携帯では動かない。しかし、報道によれば今年の秋には両者で使えるバージョンアップが予定されているとある。そこでAndroid携帯やMicrosoft版タブレットのアプリ…

二冊目の教科書を買う

「高橋教科書」を読破したので次のステップに進みたい。 と言ってもすべてが分かったとは勿論言い難い。同じ本を何度も読めば理解度はたかまるが、書いていない項目については知ることができない。 そこで、二冊目の教科書を買った。 「世界一受けたいiiPhon…