教訓
いつのまにかゲーム作りに夢中になり、そもそもの課題を忘れかけていた。 目指すのはゲーム作りではなく迷路問題だった。 ここで軌道を初心に戻すことにした。 色々学んでいると、迷路問題はプログラムの本質にふれることだと気がついた。 自分で判断して、…
気づいてしまえば当たり前なことだが、閏年の計算法を間違っていた。 一年を365日で計算すると閏年を考えなければならない。しかし、一年は正確には365.24日(もっと正確には365.242190日)だから、 この数値を使えばややここしい閏年の計算はいらない。Swif…
9月下旬、正式にXcode7とSwift2.0がリリースされた。 捜した範囲では、Xcode7とSwift2.0バージョンアップに対応した日本語の解説書はまだみつからない。今月30日に発行されるマイナビ出版の「Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対…
「高橋教科書」を読破したので次のステップに進みたい。 と言ってもすべてが分かったとは勿論言い難い。同じ本を何度も読めば理解度はたかまるが、書いていない項目については知ることができない。 そこで、二冊目の教科書を買った。 「世界一受けたいiiPhon…
とうとうこの日がやってきた。 swift学習の記念日だ。とりあえず学習が目的なので、ベータ版(Xcode 7.0 bata 4)をダウンロードしてみる。 お試し版というものだ。ダウンロードの方法はあちこちのブログに書いてあった通りなので、難しくはなかった。 しかし…
Apple社のパーソナルコンピュータはこれまでObjective-C言語で作られてきた。 今後は素人あるいは個人向けのアプリ開発にはswiftがその主なツール言語になると書いてあった。このswiftはどこで使われているかというとアプリやプログラムを作成する総合開発環…